1 ![]() 今日はお天気が良く、お部屋の中はポカポカです。 この頃、ユニクロで買ったフリース素材のタートルネックが好きでよく着ています。 今日は、フリースのタートルとWガーゼで作ったピンタックブラウスを合わせてます。 どちらも保温性が良いので、今朝はこれだけで保育園に行ってきましたが、大丈夫でした。 モデルさん着用写真をご紹介させていただいてから、凄く人気急上昇のピンタックブラウスですが、これからの季節も大活躍ですよ(*^_^*)。 話は変わって、 先日、ついついお値段に惹かれて、量販店で子供のズボンを買ったのですが、 履かせてみると股上が短いのか股ぐりが浅いのか、動いているうちに半分お尻が出るぐらいずれちゃいます。(良くある事ですよね) 私が好きなブランドのパンツだと、そんな事も無く履けます。 やはりこだわって作っているパンツは、デザインもさることながらこんな所も違うんだな~って思いました。 とは言っても、1着が5,000円以上もするパンツを大量には買えないし、更衣の練習中の娘にとっては総ゴムのパンツが必要なんです。 やはり、カッコい~いパンツを量産しなくてはいけない感じ…。 でも、やはり仕事が優先されてしまうので、いつになる事やら…^^;。 今日は、これから新作のパーカーを一気に縫います。 メンズ用のモデルをしてもらう主人が出張続きで、この週末も居ません。 早くて、来週末の写真撮影です。 なので、販売はそれ以降になりそうです。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-30 10:35
| miki
![]() 新作パーカー(仮)の準備中です。 パターンを切り取っています。 パタンナーさんからいただく原稿は、各パーツ毎に分かれています。 それを大きな物は青焼きに、小さな物はコンビニでコピーして使ってます。 子供用2サイズ、レディース用、メンズ用と、切り取るだけでも大変です。 切り取りながら、サイズ表示など分かりにくい所は原稿を直したりと、様々確認作業も兼ねます。 ダイニングテーブルで、大好きなコーヒーを飲みながらの作業です。 ダイニングテーブルは、一番大きなテーブルでいつも片付いているので作業するにはもってこいです。 3連休、香川県の小豆島(しょうどしま)へ紅葉狩りに行ってきました。 オリーブ、そうめん、二十四の瞳で有名な島です。 気候も良かったせいか、凄い人でした。 寒霞渓で満員電車のようなロープウェイに乗り(紅葉はあまり見れませんでした^^;)、猿公園でお猿さんを見たりして、ぐるっと島内を観光してきました。 子供たちは、落ち葉を一杯拾ってきました。 帰ってから、拾った落ち葉を画用紙に貼り付けて、なにやら絵を作っていました。 「恐竜の国」だそうです。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-29 11:11
| Shop
![]() ![]() 友達のイベントに出品させてもらう携帯ストラップです。 た~くさん溜まっている残り布で作った物ばかりです。 アクセントに、レースとビーズアクセサリー用のチャームをつけました。 ラッピングには、100円ショップで購入した、コースターを添えて、少しお洒落にしてみました。 ラッピングはどちらかというと苦手ですが、 こうしよう!と決まってからは、以外に楽しい作業でした。 この他、アレンジヨークのブラウスなどを出品予定です(*^_^*)。 来週からは、本格的に新作に取り掛かります。 生地は用意済み。 メンズ用もあるので、計8着縫う予定です。 大変だったら、パタンナーさんに手伝ってもらうかも…。 今年も残す所わずかになってきたので、とにかく、年内の発送に間に合うように頑張ります。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-21 20:33
| miki
![]() 七五三用に髪を伸ばしていたので、ゴムやピンが必需品です。 でも、なかなか気に入った物が無く、いいな~と思う物は1,000円近くもしたりして…。 それを保育園の砂場で無くして来てしまったり、なんてことがあったので 作ってみました。 作り出すと、生地選びが楽しくて、娘が持っている服などを思い出しながら、合いそうな色味の生地を探しました。 ついつい季節柄、ダークな色を選びがちになるのですが、髪の毛も黒いので、映えるようにピンクやパープルなども選んでみました。 くるみボタンにゴムを通して、ゴムの結び目は、くるみボタンの後に入れ込んで出来上がりです。 ピンクの飴玉のような物は、100ショップのビーズアクセサリー用の材料コーナーで見つけました。 これも、簡単に可愛いゴムができそうです。 娘が使う分だけ残して、残りは友達のイベントに出品予定です。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-13 11:33
| miki
![]() 昨日、七五三のお参りに、無事言ってきました。 お天気にも恵まれ、良いお参りができました。 娘は、とても着物を気に入り、なかなか脱いでくれませんでした。 「お姫様が良い~」と。女の子ですね(*^_^*)。 髪飾りも、とっても良く似合っていて、作ってよかった~と思いました。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-12 09:51
| miki
丸二日かかりました。
作った花びらは60枚以上です。 とっても地道な作業でした…。 娘の頭に試しに当ててみたりして大きさを確認したりしていると、その後自分でポポちゃんに付けて遊んでました。 大変でしたが、可愛らしくできたので、娘の髪に飾るのが楽しみです。 ![]() ![]() 午後からは、友達のイベントに出す予定の洋服作&小物作りです。 皆さんラッピングとかとても凝ってらっしゃって、私も色々検討中です。 最近良く見かけるレース柄のコースターを、100円ショップで買ってみました。 小物のラッピングに使用予定です。 出来上がりましたら、こちらでご紹介させてもらいますね。 もちろん、お仕事も同時進行で頑張ってます。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-09 12:06
| miki
パイピングに使用する、バイアステープについてのお問い合わせて沢山頂戴していますので、こちらで少し説明させていただきます。
サンプルに使用しているものは、極一般的に販売されています市販のふちどり広幅バイアステープです。 仕上がり巾が1.1cmですが、広げるとその倍の巾があります。 両折れバイアステープと違うのは、両折れバイアステープを更に半分に折っていると言う所です。 ![]() ![]() ですので、両折れバイアステープの巾が広い物を半分に折ってお使いいただくことも可能です。 ![]() ご自分で作られる時は、仕上がり巾が2cm前後になるようにお作り頂くのが最も扱い安いと思います。 18mmか25mmのバイアスメーカーをご使用いただくといいと思います。 バイアスメーカーが無い方やバイアステープの作り方がわからない方は、こちらをご参考にしてみて下さい。 子供用のベストに使用しているバイアステープは、手作りです。 無地の生地には、柄のあるバイアステープでアクセントに。 ![]() こちらは、コーデュロイで手作りした物です。 生地が厚手のため、バイアスメーカーに通すのも一苦労でした。 巾も、生地厚を顧慮して少し広めに作っています。 ![]() メートラインは伸縮しませんので、ご使用いただけません。 リボンなども同じです。 ![]() サンプルで使用しているバイアステープです。(大人用・子供用ジャケットに使用) ガーゼ素材で、柄のあるものもあります。 ![]() ![]() ![]() 私が使用しているバイアスメーカーです。 手芸店では、バッチワーク用品を置いてある所にあります。 良く使うサイズの物を何個か持っていると、とても便利ですよ。 ![]() 楽天さんのアフィリエイトシステムを利用して商品をご紹介させていただいております。 商品のご注文に関しましては、当ショップは一切関係しません。 商品に関する詳細なお問合せも、リンク先のお店にお問合せ下さい。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-07 11:08
| Shop
3歳になる娘の七五三を予定しています。
11/11日曜日、大安吉日です。 それに向け、髪飾りを作る予定にしています。 って言うか、かなりあせってきました^^;。 可愛らしい髪飾りを見ていると嬉しくなって、材料はかなり前に用意済みでしたが、なかなか手がつけれませんでした。 昨日から、頑張ってます。 着物は、行きつけの美容院でお借りする事になっています。 ピンクとペパーミントグリーンの配色というなんとも鮮やかな着物です。 なので、髪飾りもピンクを中心に、生地をチョイスしました。 この頃は、何処の手芸店でもちりめんや和柄の生地を豊富にそろえてあるので、かなり生地選びに迷いました。 私のセンスがどうでるか、お花に組み立ててみてからのお楽しみです。 パッチワークが大好きな私ですが、久しぶりにパッチワークをしているような楽しい気持ちになっています(*^_^*)。 ちなみに、友達に教えてもらった*DROP*さんのサイトを参考(というかそのまま真似)にさせていただいてます。 素敵な作品の数々、見ているだけでも、楽しくなっちゃいますよ。 ![]() ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-07 09:24
| miki
![]() 玉縁ポケットを作ったパンツが、出来上がりました。 生地は、デニムなんですよ。モカ色の8オンス程度のデニムなので、 そんな風に見えないでしょ。 ちなみにこの形は、「両玉縁ポケット」と言います。 ウエストベルトの始末、私は結構苦手だったり面倒だったりするのですが、皆様はいかがですか。 ![]() 表身頃と表ベルトを中表に合わせて表側を縫い合わせた後、裏側のベルトを処理しますよね。 この時、表からミシンをかけるので、ミシン目が落ちてしまったり…、縫い代が縫い止っていなかったり…なんてことありませんか。 マチ針をコマ目に留めるというのも一つの方法ですが、これもなかなか手間がかかります。 ロックミシンで端処理しただけで、縫い代を折り返さずに縫い合わすという方法もありますが、やはり見た目が今一つですよね。 今回、仮縫いをして見ました。仮縫いは大きな縫い目でザックザックと縫い合わすだけでも、マチ針よりずっと正確に留まります。 で、表からベルトと身頃の境に落としミシンをかけて、その後ベルト周囲にコバステッチをかけました。 こうすると、裏側の縫い代がしっかり留まります。 ベルト下に2本ステッチがかかっているのは、その為です。 ![]() これはウール素材のパンツです。 バイアスでくるんで、端処理されています。 既製品ですが、とても丁寧な製法です。 このようにバイアステープでくるむ方法は、ツイードやウールなどのスカートの裾処理に使ったりもします。 でも、バイアスでくるむのはちょっと面倒ですよね。 耳にラインの入ったデニムなどでしたら、端に耳が来るようにベルト布を裁断して、耳を裏ベルトに使うというのも一つの方法ですね。 ![]() 週末に焼いたアップルパイです。 冷凍パイシート使用なので、とっても簡単に出来上がりです。 息子が大好きなので、時々作ります。 手作りだと、添加物もあまり気にならないし、お手頃価格なので、一杯食べさせて上げれます。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-06 12:08
| Shop
実家に、何年も前から育てている「月下美人」があります。
どんどん株が大きくなり、今年は8個もつぼみを付けました。 息子が、花が咲く所が見たいというので、自宅へ持ち帰ってきました。 20時過ぎぐらいからゆっくり咲き始めました。 ジーっト見ていると、花びらが一枚一枚開いていくんです。 なかなか花が開花する瞬間って見えないですよね。 娘の頭ぐらいの大きさはある大輪の花が、5つ咲きました。 鉢植えを置いている玄関は、とっても良いにおいです(*^_^*)。 ![]() ![]() 一晩咲いたら、おしまいです。 月が出る頃に咲く花という事で「月下美人」という名前だそうですが、だれが付けたんでしょうか。 とてもロマンチックなネーミングですよね。 ■
[PR]
▲
by shellbutton
| 2007-11-05 10:12
| miki
1 |
カテゴリ
検索
ライフログ
以前の記事
2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 タグ
レース(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||